新書
ノンフィクションジャンルを中心に幅広いテーマを取り扱う“新書”。大学生や社会人の方なら、周囲の人から一度はおすすめされた経験もあるのでは? 今回は、新書大好きライターの岡本がこれまでに読んだ数多の新書の中から、読みやすくておすすめの9冊をご紹…
僕は幼少期からずっと日本のプロ野球が大好きです。育ちは埼玉の西部地区だったので、地元の球団は西武ライオンズでした。小学校3年生から軟式の少年野球を始めて、西武ドームの野球教室で松坂大輔投手の腕に触ったのが未だに密かな自慢です(笑) という話…
少子高齢化が社会問題として認知され始めてから、既に長い年月が流れました。「少子高齢化」と一口に言っても、その問題は非常に多岐にわたります。しかし、これに関連する問題の中では少し性質を異にするもの。それが「高学歴ワーキングプア」という問題で…
あなたは“新書”という言葉の正確な意味をご存知でしょうか? これが、意外と多くの方が“新書”の意味を正しく認識されていないようです。基本的に当ブログでは、世の中に数多ある“本”の中から“新書”というジャンルに絞って紹介をしていこうと思っています。 …
「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」など、数々の名作を世に送り出してきたスタジオジブリ。そしてその作品群の中で、一際声高に掲げられていたテーマの一つが「環境問題」です。 そしてその問いに対する明確な答えの一つを提示している…
プロ野球関係者(現役・OB)が出版した本を集めたコーナーです。価格も手ごろで読みやすい新書に絞って、さらにいくつかの大きなジャンルに分けてご紹介します。 オフシーズンの今だからこそ、読んでおくと来年から野球を観る目が少し変わりそうな予感!ぜひ…
今回のお題は「人生に影響を与えた1冊」について。 既にこのブログでも何度か紹介していますが、私は森博嗣さんの著書『「やりがいのある仕事」という幻想』に大きな影響を受けました。 「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) posted with ヨメレバ …
バラエティー番組でもお馴染みの漫画家・蛭子能収(えびす よしかず)さんの著書「ひとりぼっちを笑うな」を読みました。この本がとても面白かったので、ぜひ皆さんにも読んでいただきたいと思います。特に、人付き合いに悩む方には必見の一冊です! ひとり…