2014年に放送されたアニメの中で、アニメライターの私が面白かったと思う作品をランキング形式で10本ご紹介します!もしも、まだ観ていない作品があれば、ここでチェックしてみてはいかがでしょうか?
- 【第1位】ニセコイ
- 【第2位】異能バトルは日常系のなかで
- 【第3位】ノーゲーム・ノーライフ
- 【第4位】魔弾の王と戦姫
- 【第5位】六畳間の侵略者!?
- 【第6位】甘城ブリリアントパーク
- 【第7位】棺姫のチャイカ
- 【第8位】月刊少女野崎くん
- 【第9位】マンガ家さんとアシスタントさんと
- 【第10位】RAIL WARS!
【第1位】ニセコイ
去年私が一番ドハマりした作品です!! シャフト特有の人物描写が『ニセコイ』の世界観と絶妙にマッチ!
偽物の恋をきっかけにして、目まぐるしく変わっていく恋の模様。楽と結婚の約束をした女の子とは一体誰なのか…?
典型的なハーレム展開ですが、王道の中にも新しい面白さがふんだんに盛り込まれた秀作です!!ちなみに西森は全てアニメで観たい派なので、原作の方は全くわかりません!アニメ第二期も4月から放送開始予定なので、首をながーーーくして待ちましょう!!!(原作買って読んでしまいそう)
【第2位】異能バトルは日常系のなかで
正直ここまで面白いとは思わなかった(笑) 超ラノベっぽいタイトルだったせいもあり、完全に舐めてました。ごめんなさい。
内容としては、中二病末期患者の主人公・安藤 寿来と、彼と同じ文芸部のメンバー全員が、ある日突然異能の力に目覚めてしまうというお話。異能の力なんか持ったら、基本的にものすごいバトルに巻き込まれていくものですが、この作品では異能の力を持ちながら、平凡な日常が繰り広げられます。
異能の力についてこんな視点で描いた作品があったとは…。
「異能バトルとかもう勘弁!!!」っていう方に是非観ていただきたい作品です。
【第3位】ノーゲーム・ノーライフ
去年のアニメ界はノゲノラの話題が多かったですよねー♪
内容は、現実世界でゲーム三昧のニート生活を送っていた空と白が、突然ゲームの世界に招待されて大活躍するというお話。手に汗握る頭脳戦の数々に、胸が躍りました!
少し絵が独特なので、それさえ大丈夫な方なら絶対楽しめるはず!!
【第4位】魔弾の王と戦姫
久々の”王道ファンタジー”といった内容の作品。やはり時代の流れなのか、ナイスバディの美少女たちが戦場を駆け抜けます。
ただ、美少女たちを抜きにしても魅力が盛り沢山。特に、主人公のティグルがイケメンすぎてやばいです。ハート射抜かれます。(ティグルは弓の名手です)皆さんご注意を。
中世ヨーロッパをモチーフにした作品なので、設定も重厚感があります。
多少難しくても、本格的なファンタジーが観たいという方におすすめです!
【第5位】六畳間の侵略者!?
はっきり言ってノーマークの作品でした。放送前にざっくり調べたことと、そのタイトルなどから、”よくあるハーレムもの”かな?と思っていたのですが、これが大きな勘違い!!!
お話自体は、家賃5000円の6畳間をめぐる可愛い侵略者たちと主人公・孝太郎の日常を描いた作品。設定だけ見れば完全にただの”ハーレムもの”なんですが、ありがち安っぽい感じではなくて、ヒロイン一人一人の心情の変化や孝太郎とのエピソードを丁寧に描いていて、非常に好感の持てる作品でした。巧妙な伏線も張られていて、鳥肌が立ちますよ…。
そして何より、キャラが良い!!!ちなみに、アニメ界隈では「ふぁいおー」が流行りましたね。
「ちょっとハーレムものは苦手…」という方にこそ観ていただきたい一本です!
【第6位】甘城ブリリアントパーク
あの京アニさんが思い切ってエロ系に走った話題作、通称「甘ブリ」です!序盤が特に面白かったのですが、終盤少し失速した感じがあるのでこの順位に…
内容としては、超ナルシスト高校生・可児江西也(※イケメンです)が、閉園寸前のボロボロテーマパーク「甘城ブリリアントパーク」の再建を託されるというお話。
ヒロインたちが魅力的過ぎて、世の多くの男性たちが発狂していました。ただ私としては、パークのマスコットである妖精たちが非常に良かったです。可愛い外見からは想像もできないほど下衆の極みな奴らで、その絡みが非常に癖になります。
また、職業ものとしても楽しめるでしょうね。この作品がきっかけで、遊園地で働きたい!なんて思う人もいるかもしれません。
少し変わったファンタジーが観たいという方におすすめです!
【第7位】棺姫のチャイカ
「ひつぎ?チャイカ?まゆげ?…はあ?」と思っていたあなた!!!!!…私と一緒です(笑)だがしかし!この作品、思った以上に面白かったですよ!
数百年に渡り「ガズ帝国」を治めてきた禁断皇帝「アルトゥール・ガズ」の娘を名乗る、謎の太眉少女チャイカ・トラバント。そして、彼女のもとに現れる他のチャイカたち。果たしてチャイカとは何なのか…?
不思議なことに、初めはチャイカのことをあまり可愛いとは思わなかったのですが、見進めていくうちにどんどん可愛く見えてきます!独特のチャイカワールドをとくとご堪能あれ!
【第8位】月刊少女野崎くん
2014年のアニメ界を代表する作品。 題材が、少女漫画を描く強面高校生という辺りが女性向けの印象でしたが、男性でも十分楽しめる作品です。
この作品面白さは、何といってもそのリズム。原作が四コマ漫画である影響なのか、非常に心地よいリズムでボケが来てツッコミが入る。その繰り返しがとても癖になります!
既に紹介した「マンアシ」といい、漫画家ものが流行ってるんですかね…?バクマンの影響?(まだ観てないけど)
とにかく、どなたでも楽しめるポップな感じの作品です!
【第9位】マンガ家さんとアシスタントさんと
1話10分程度のショートアニメ。タイトルだけでは伝わらないと思いますが、この作品を一言で表すなら”パンツ”。
パンツを描くことに全身全霊を懸ける漫画家・愛徒 勇気(←名前w)と、そのアシスタントの美少女たちとの日常を描いた作品です。
言ってしまえば、ただ馬鹿なことをやっているだけなのですが、愛徒が自分の好きなことに対して真っ直ぐに向き合っていく姿には感動さえ覚えました。(皮肉ではありません。ガチで感動しました。)
「女のパンツなんか絶対見たくないっ」という方以外の全ての方に観ていただきたい作品です!短いので半日もあれば観られますよ♪
【第10位】RAIL WARS!
巷では悪評の嵐だった『RAIL WARS!』。もはや「RAIL WARS(笑)」みたいな感じでしたけど、私は結構楽しめましたよ♪
テーマとしては、タイトルの通りの「鉄道」とその治安を守る「公安」、そして「エロ」(笑) 何でもかんでもエロ展開に持っていける、構成の底力を感じました。
私、鉄道には全く興味ないんですけど、この作品がきっかけで鉄道に興味を持っ…たりはしない作品でしたね(笑) ただ、絵が綺麗でとても見やすかった印象です。
頭を空っぽにして何か観たいという方におすすめ!!!