何もしないのが、お前のやるべきことか!?―ヴィラル2015.01.27 12:52シモンは、カミナと共に獣人たちから人間を解放した英雄として称えられていました。しかし、人間たちの急激な発展によって引き起こされた、地球への月落下の責任を負わされる形で死刑宣告を受けます。そしてその月の落下もあと2週間に迫る中、収容された刑務所で偶然の再会(必然と言えば必然ですが)...
お前を信じる俺を信じろ!!―カミナ2015.01.25 09:20シモンとカミナたちが住む村に突然の危機が訪れるなか、どうしても自分に自信を持てずにくすぶっているシモンに向かってカミナがかけた台詞です。一見乱暴な台詞には見えますが、周りからバカにされ続けてきたシモンにとっては、これ以上の言葉はないというほどの後押しになったことでしょう。
私は自分で生き方を決めたかったの。たとえそれが間違ってたとしても―アリサ2015.01.22 09:00主人公であるスパイクの相方・ジェットの妻であったアリサが、再会を果たしたジェットに言ったセリフです。何か二人の間に特別な問題が起こったわけでもなく、こつ然とジェットの下を去っていったアリサ。そしてその理由が全くわからなかったジェット。時を経て再び巡り合った二人は、止まっていた時間...
きっと幸せってね、人と分け合うものなんですよね―紅葉2015.01.21 02:26周囲の人間から「幸福エナジー」を吸い取って不幸にしてしまう体質を持つ桜市子。彼女は自分の幸福を重んじるばかりに、たった一人の大切な家族である諏訪野まで不幸にしてしまいます。そして彼女が一人寂しく、心筋梗塞に倒れた諏訪野が市子のために作っておいてくれた誕生日ケーキを食べている所へ紅...
問題はいつ、何を聞いたかじゃなくて、今何をするかなのよ!―涼宮ハルヒ2015.01.17 14:08文化祭を前にして、SOS団の出し物を決める会議が行われる日のこと。会議が行われることを全く知らされていなかったキョンが、ハルヒに食いついたときの返答がこのセリフです。ちなみに言葉だけではわからないでしょうが、しっかり前後の会話を聞くと何とも強引で理不尽!(笑)傍若無人なハルヒらし...
スケベな男性アニメキャラを分析してみた2015.01.15 14:58私も執筆を担当させていただいている「キャラペディア」さんから、面白いランキングが発表されました。今回はそのランキングの結果をご紹介し、私なりの分析を加えてみたいと思います。
それでも、生きることは劇的だ!!―黒神めだか2015.01.13 15:30入学早々の1年生にして、箱庭学園の生徒会長に就任することになった黒神めだか。その就任式で、彼女が全校生徒に向けて言った名台詞です。
目を逸らしているだけじゃ、逃げたことにはならないんだよ―阿良々木 母2015.01.07 13:00全く血のつながりのない義理の両親と歪な家族生活を送ってきた羽川翼。部屋は余っているのに、何故か自分の部屋はない。体裁として「家族」と言われる形を保っているだけ。そんな環境でも、誰に対しても明るく・真面目な態度で接し続けていた羽川は、ある怪異にまつわる事件に遭遇します。それがきっか...
誰かに認められるとか、どうでもいいんじゃねえのか―鏑木・T・虎徹2015.01.06 13:46本当はヒーローではなく歌手になりたいという夢を持っており、ヒーローを続けていく理由に疑問を感じ始めていたブルーローズ。そんな彼女に対して虎鉄が掛けたセリフです。
中途半端な共感だけは絶対にしたくない―安藤寿来2015.01.03 06:38ライトノベル作家を目指している神崎灯代と、その支えとなってきた安藤寿来の二人の会話から生まれた名言。安藤に勇気をもらいつつ、ライトノベルの新人賞に応募していた灯代でしたが、何とか一時審査は通過したものの、二次審査で落選。なかなかそのことを言い出せなかった灯代が、安藤に促されて結果...